歯周病は健康を脅かすだけではなく、見た目や口臭など社会性にも影響を及ぼす見過ごせない病です。歯茎からの出血、腫れ、痛み、しみるなど一度でも感じたら医療機関で相談して下さい。自然治癒は望めません。またエビデンスに乏しい民間療法や高価な歯磨き粉や歯ブラシに頼っても治りません。自己診断は禁物です。歯周病治療は医療コストではなく健康と生活への投資といえます。歯周病は手術による「一発完治」はあり得ません。生活習慣病であるが故に患者さん毎に異なる健康状態、栄養状態の改善を図りながら治療、手術、予防、先制治療を行います。そして良くなったあとは歯科医院での継続的なメインテナンスが必要です。歯周病を軽んずる患者さんには、マインドセットが必要な病気でもあります。
設立は1914年にさかのぼり、18名の女性歯科医師たちによって設立されました。言わば歯周病学のクイーン達が築き110年の歴史によって権威ある歯周病キングとなった学会です。今では年次総会ともなれば世界中のドクターがアメリカに参集し議論を交わす学びの場となっています。私も米国メンバーの推薦によって2003年に会員に認められ、ローカルな常識に囚われず、広く歯周病を理解し患者さんのために力になれるよう研鑽を積んでいます。本学会は歯周病予防に、なんと110年前の設立当初より取り組んでおり歯周病菌と心臓・循環器疾患との関連や、他の様々な全身疾患に関わる病気であることなど、弛まなくアメリカ国民のみならず世界の人々に向けたメッセージを発信してきています。また1990年代後半には「Floss or Die」とセンセーショナルな雑誌記事がアメリカで掲載され話題になりました。意訳すれば「歯の手入れを怠ると死を招く」と言ったところでしょうか。学会ホームページには患者さん向けの情報も掲載されていますので、現代の歯周病治療のグローバルスタンダードを知るためにも覗いてみてはいかがでしょうか。
歯周病は痛みを伴わず進行する病気です。放っておくと歯が抜けてしまいます。
ご自宅でのブラッシングやフロスでのケアはもちろん大切ですが、それだけでは歯周病を防ぐことはできません。身体の病気や日々の食習慣、栄養状態も深く関係するため総合的な診断、アドバイスを受け定期的なメンテナンスが必要です。
クレールデンタルオフィスはJR金沢駅ビル 金沢百番街 あんと西4階メディカルフロアー構内の施設、金沢百番街「あんと 西」の4階にございます。通勤・通学帰りなどにお気軽に通っていただける環境です。
私共の全てのスタッフは歯に悩みを抱えた方々の力になれることを喜びとして頑張っています。
歯周病は、歯に付着したプラークが歯と歯肉の間に入り込み、細菌が停滞することが主な原因となり生じます。そのままにしておくと歯茎が炎症を起こし、進行が進むと歯を支えている骨まで溶かしてしまいます。
場合によっては、抜歯に至るケースも出てくる怖い病気です。
また歯周病は、口腔内だけでなく、心臓病や糖尿病、また妊婦の方には早産や低体重出産に影響があることも報告されております。重度の歯周病になる前に定期的に検診・バナペリオ検査を受けていただき、早期発見・早期治療を行いましょう。
口腔内に生息している細菌のうち歯周病との関連性が最も高い3菌種(P.g・T.d・T.f)を調べ、より適切な歯周病治療を行っています。
口腔内の細菌の総数を計測し、他の検査と併せて検討し、むし歯、歯周病治療に活かしています。
歯周病は他のからだの病気と関連が深い場合もあり、当院は口の中の局所だけを診るのでなく、総合的に診断し、個々の患者さんに合った治療や予防を行うため、必要に応じ血液検査など、その他各種臨床検査を行います。
検査結果を元に、治療を行っていきます。
スケーリングは、歯ぐきのあたりの見えるところに付着した歯石を専用の器具で除去する治療です。
歯石は表面がザラザラしており、プラークが付着しやすくなってしまうため、定期的に歯科医院でスケーリングを行うことが歯周病の予防に繋がります。
ルートプレーニングは、歯ぐきの下、歯周ポケット内に入り込んで沈着した歯石を取り除きます。
歯周病が進行している患者さまに行います。
歯周ポケットの深い部分まで、歯石や汚染物質が入り込んでいる場合は、軽い麻酔をしてから除去します。
保存的な方法のみでは治癒が望めない方で手術が必要な方に対して、歯周病患者フラップ手術ほか、歯周外科処置と呼ばれる治療を行う場合があります。
精密な手術のため手術用顕微鏡や拡大鏡を用いて行います
予防などによって本来は避けたい状態ですが、歯周病が進行し、歯を支えていた骨が溶けてしまっている場合は、歯周組織再生療法を施します。歯の寿命を延ばすために、歯周病で溶けた骨や歯根膜などの回復が期待できる治療です。エムドゲイン、リグロス(製剤名)といった一般歯科医院でも取り扱い可能な再生用材料に加え、当院は再生医療についての届出許可*を取得。第3種再生医療等提供登録施設であるため、患者さん自身の血液を加工したCGF(自家血小板含有フィブリンゲル)による再生医療も実施しており、安全性にも配慮し個別最適な治療法をご提案しています。
なお、一般的な再生材であれ、患者さん自身の細胞加工したCGFであれ、歯周病がかなり進行していて歯がぐらぐらしていたり、手術に影響ある基礎疾患等があったり、喫煙習慣がある方へは行えない場合がございます。行っても効果が得られないばかりか問題となる術後合併症などのリスクの恐れがあるためです。
*国が再生医療の迅速で安全な普及を目的に、再生医療等の安全性の確保等を図るため、再生医療等の提供機関及び細胞培養加工施設についての基準を新たに設け平成25年11月成立、平成26年11月施行の再生医療に関する法律です。再生医療種別にもよるが設備や技術的問題からも地域における一般医院や歯科医院での許可施設数は少ない。
治療名:唾液検査
治療の説明:唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、虫歯の原因やリスクがわかります。
治療の期間・回数:2~8ヶ月、1回
治療のリスクや副作用:検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査前は運動を控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。
費用:3,300円~ ※自由診療になります
治療名:SRP(スケーリング・ルートプレーニング)
治療の説明:専用器具で歯や歯の根の表面の歯石を除去する治療法です。
治療の期間・回数:1週間、1~2回
治療のリスクや副作用:治療後に歯がしみる可能性があります。出血を伴う可能性があります。治療部位を分けて行うので数回の通院が必要です。歯ぐきが少し下がってみえる可能性があります。
費用:6,600~16,500円 ※自由診療になります
治療名:FOP(歯肉剥離掻爬手術)
治療の説明:歯ぐきを切開し、歯の根の表面に付着した歯垢や歯石を除去する外科処置。歯ぐきの奥まで直接目視で確認して歯石除去ができる治療法です。
治療の期間・回数:2~8ヶ月、1~3回
治療のリスクや副作用:治療後に歯がしみる可能性があります。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。歯ぐきが少し下がってみえる可能性があります。
費用:55,000円~ ※自由診療になります
治療名:エムドゲイン法(歯周組織再生療法)、CGF(第三種再生医療提供など)、サイトカイン療法(幹細胞培養上清成長因子)
治療の説明:歯周病が進み、歯の周りの骨が溶けるなど、破壊された歯周組織を近年の新たな治療方法である再生医療によって回復させる方法です。
治療の期間・回数:2~8ヶ月、1~3回
治療のリスクや副作用:完全に組織が元通りになるわけではありません。組織が再生するまで数か月かかります(期間は個人差があります)。手術後に、痛みや腫れ、出血を引き起こす可能性があります。喫煙習慣がある方、過去にあった方には手術が行えないか、行っても十分に治療効果が得られない場合があります。
費用:165,000円~ ※自由診療になります
※表示価格はすべて税込です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
※予約受付の最終時間は、午前は11:30、午後は17:00です。
休診日:水曜・日曜・祝日